不動産投資に新型コロナは影響するのか?

現在世界的に猛威を奮っている新型コロナウイルスは経済にも大きな影響があります。
実際に日経平均株価の下落は日本経済に大きな打撃を与えると言われています。
では新型コロナウイルスは不動産投資に関しても影響があるのでしょうか?
色々と状況を考えてみましょう。
現在は不動産投資に限って言えば影響が少ない
経済的な側面で言えば、新型コロナウイルスに関係する影響はかなり大きいです。
でもそれが不動産投資で考えるとなると、それほど大きな感じがしません。
不動産価格も大きく下がっているわけではなく、賃貸物件の解約が進んでいる
ということもありません。
不動産投資という観点からだけ見ると、大きな影響がでているとはいい難いです。
ただしこれは現状、ということになります。
今後のことを考えると、かなり厳しい状況になる可能性も。
将来的には不動産価格が下落する可能性は高い
現状ではあまり不動産投資に関しては大きな影響がない、と感じるのですが
将来的には不動産価格が下がる、という予想は多くの投資家が懸念しています。
現在売却しようと思っている物件や土地があるなら、今のうちに売却をしたほうが
高い値段がつけられると言われています。
現状すでに経済に大きなダメージがでている中で、これから先に不動産価格が高くなるという予想ができる材料はありません。
賃貸物件ならそれほど大きな価格変化はないのかもしれませんが・・・
将来的に明るい材料はない、という予想です。
リフォームなどでは影響がでている?!
それと不動産関係で言えばすでに影響が出ているところもあります。
特にリフォーム関係ではかなり大きな影響があります。
新型コロナウイルスの影響で、中国の工場がほぼ稼働していないという状況です。
新築、リフォームで使う部品などの工場の多くが中国にあるのです。
最近では水回りの商品、トイレなどが入荷しておらず工事ができない状況にある
という意見は多く聞きます。
不動産投資の場合、賃貸物件のリフォームを考えているなら厳しい状況です。
まだまだ状況が改善されていないので、先行きはかなり不透明です。
不動産業界全体でも意見は分かれる
不動産業界でアンケートを取った場合も、新型コロナウイルスの影響があるか
という意見は大きく別れています。
影響がある、という回答には先ほどのリフォームを始め、内見のキャンセルや
賃貸仲介業者の休業で空き部屋が埋まらないという意見があります。
不動産投資をしている場合に空き部屋問題が大きくなるのは確かに影響がある
というか大きな問題になります。
でもすでに借りている人が続々退居するということがないので、あまり影響がない
という意見も。
現状では新型コロナウイルスの影響は、地域によっても変わっているというところです。